今回は、メダルゲームでよくあるアラビアンジュエルのゲーム攻略を紹介します。
この記事は、3分で読めます。

私は20代の社会人で、小学生のころからメダルゲームをしていました。
その経験を用いて紹介させていただきます。
- アラビアンジュエルをやりたいけど、ボールの色の違いを知りたい
- どの台が当たりやすいのか知りたい
ということを知りたい方に向けて書いています。
ぜひ、興味がある方は読んでみてください!
アランビアンジュエルとは?


ゲームセンターに設置されている大型ゲームとして位置づけられているゲームです。
メダルを投入しフィールド内のメダルとボールを動かしていき
ボールを落として、ゲームを進めるという内容です。
ボールの色ごとに、内容が違ってきます。
ボールの色の違い
ボール | ボールが落ちたときの特徴 |
ピンクボール | ルーレット抽選・当たればプッシャーゲームに行くことが出来る |
パープルボール | プッシャーゲーム確定 |
イエローボール | メダルスゴロクが開始され、フィールドにメダルがフィールドに払い出される |
グリーンボール | メダルスゴロクが開始され、表示のメダル×2がフィールドに払い出しされる |
Bigレッドボール | レッドJP(レッドジャックポット)に参加できる |
Bigブルーボール | ブルーJP(ブルージャックポット)に表示されているメダルがフィールドに払い出しされる。 |
Bigイエローボール | イエローJP(イエロージャックポット)に参加できる |
台選び
上記のボールによって、発生するイベントが違ってきます。
なので、ボールの数・配置を注目して遊ぶ台を選ぶ必要があります。
私がしている台の選び方について紹介します。
ボールの色
一番に重要視していただきたいポイントです。
ゲームをする上で、プッシャーゲームが必須になります。
なので、パープルボールの有無を確認してください。
優先順位としては、
パープル→ピンク→グリーン→イエロー
の順番です。
ピンク・グリーン・イエローは、ボールが落ちるたびに抽選が始まるので運次第となります。
ボールの数は、出来るだけ多い方が良いです!
でも、パープルボールが多い方がプッシャーゲームに参加できるので



パープルボールが他の台より多く
他の色のボールも多い台で遊びましょう!
ビッグボールの狙い目
ビッグボールのそれぞれの違いは、上👆で紹介しています。
私のオススメ順番は、
ビッグブルーボールは、表示されているメダルがそのままフィールド上に払い出されるため、
枚数に変わりがありません。
しかし、レッド・イエローボールは、
抽選が行われてから払い出される枚数が分かるので、
あまり、枚数が多くない場合があります。
レッドボールには、JPが当たるかもという夢があるので
ぜひ挑戦してみてください。



レッドJPで2500枚当たったことあるよ!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
他のメダルゲームのことついても書いてあるので、ぜひ読んでみてください!

