みなさん、こんにちは!

私は、メダルゲームでよく遊んでいる20代の女です。
メダルゲームで遊んでいる時に
メダルがピンチのときに使える裏ワザを紹介します。
ハイエナというように悪く言われると思いますが、
メダルゲームで、賢く遊んでいるだけなのでうまく利用した方がいいんじゃないかなぁって考えています。
以下に4つ紹介しているので、
興味のあるものだけでも読んでみてください!!
※常識的な範囲で行ってください。
※私が思いついている賢いワザでもありますが、
批判的な意見もあると思います。判断はご自身でよろしくお願いします。
みんなでダービーシリーズ ボーナス編
みんなでダービーは、競馬のゲームで1位(単勝)を当てると配当×自分が賭けた枚数が払い出されるゲームです。
このゲームには、ボーナスゲームがあります。
店舗によっては、ボーナスゲームが発生しないようになっている場合もあるので確認してください。


こちらのゲージが満タンに貯まると何のボーナスゲームにするかの抽選が行われます。
どのボーナスゲームでも、10枚はgetできると思います。



練習・回数をこなすとかなりメダルを稼ぐことできます!
ぜひ、ゲージが貯まっている場合は
1枚とも馬に賭けてゲームに参加することでボーナスゲームにも参加することが出来るので試して見てください!


連射でアタック 金銀弾残っているかをチェック
こちらは、ボーナスゲームがあるというわけではありません。
しかし連射でアタックで遊ぶ前にチェックしてもらいたい部分があります。
試しに空いている台にメダルを1枚入れて、確認してみてください!
金弾は、一発打つのに10枚
銀弾は、一発打つのに5枚必要なのですが
1枚で打てるチャンスがあるかどうかをチェックしてください!
前に遊んでいた方が忘れている場合があるので、ありがたく残っている金弾・銀弾を使いましょう。



金弾・銀弾は、鉄板部分に穴を開けて落とすことができます!
1発などで当たるかどうかは分かりませんが、挑戦する価値はあると思います。
釣りスピリッツ 必殺技までのメモリ確認
ボーナスゲームが発生してメダルが当たるというわけではないのですが、
一定時間必殺技が使い放題となり大物の魚を釣り上げることが出来るかも知れません!
あともう少しでゲージが溜まるのに辞めている台があるので、
遊ぶ前に1枚メダルを入れてどのぐらいゲージが溜まっているのかをチェックしてみてください!


ニンニン忍者伝説 小判の数(両)をチェック


小判の数に注目してください!
小判(両)の枚数が100枚を超えると最大500枚が当たるJPに進むことが出来ます。
なので、小判(両)の枚数が少しでも多い枚数の台でゲームをすることで
多くのメダルをゲットすることが出来ます。
ニンニン忍者伝説は、忍者を倒すという簡単なゲームで
書いてある数字が、払い出される枚数となっています。
その数字の近くに小判の形があれば、倒すと小判(両)もゲットできます!!



朝にゲームすると当たりやすいという噂を聞いたことがあります。
あんまりニンニン忍者伝説で遊んだことが無いので、知らなかったなぁ、、、


4つの裏ワザを紹介しました!
メダルゲームでよく遊んでいる方にとっては、知っているものもあったと思いますが、
賢く遊んで少しのお金で楽しく、長く遊びましょう(笑)
また、私の中で使えそうな裏ワザがあれば追加して
お伝えしていこうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m