【必見】 みんなでダービーの攻略法8選

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは!

よくイオンなどでメダルゲームをしている20代社会人です

何十回もみんなでダービーというゲームをしている
私なりの攻略方法メダルが減らずに遊んでいるので攻略法を伝えていこうと思います。

  • みんなでダービーの攻略法知りないなぁ、、、
  • メダル増やしたいなぁ、、、

という方は、ぜひ読んでみてください!
※私はこの攻略方法で勝ったことがありますが
確実という訳ではないのでご了承ください。

みんなでダービーとは

まず、みんなでダービーってなんぞや!という方もおられると思います。
みんなでダービーとは、メダルゲームで子供が遊べる競馬です。
1~6と書かれた馬の単勝と複勝をかけて当たるとメダルGETというゲームです。
一攫千金を狙う方は、1枠に最大99枚ベットが出来るので試してみると良いかもです(笑)

1台に6人遊ぶことが出来るので
友達同士と隣でメダルゲームをすることが出来ます。

私は、99枚ベットをする度胸は無いです(´;ω;`)

それぞれの倍率は、1.1倍から500倍までと差があります。
なんですが、赤字(倍率が100以上)は中々当たりません!

基本的な攻略法

みんなでダービーの基本的な攻略法を紹介していきます。
とても簡単で確認するだけなので、参考にしてみてください!

  • 天気が晴れは、定番 雨は荒れる
  • レースの距離が短い場合は、定番の逃げ切り

天気が晴れは、定番 雨は荒れる

レース前のベットを行う際に、画面上に表示される天気なのですが、
晴れ・雨・曇りがあります。

晴れ→定番の倍率低めが当たる
雨→赤字・倍率高めが当たる
曇り→中間が当たる

必ずではないですが、上記が当たりやすいと言われています。
メダルゲームで、遊んでいた方たちに聞いた情報と自分の情報が一致していたので
割と信ぴょう性が高いと思います。

レースの距離が短い場合は、定番の逃げ切り

レースには、1000m・1600m
ゲームの機械によっては、他の長さもあると思いますが、
それぞれの距離が違っています!

1000mが一番短いレースなのですが、
比較的定番・馬のタイプが逃げ切りが当たる傾向があるようです。

私なりの攻略方法

ここからは、私なりのみんなでダービー攻略法に入っていきます。
この方法で1枚から75枚まで増やしたこともあります。

また、みんなでダービー・もっとみんなでダービーにも古い台新しい台があります。
この記事では、どの台でも使えると思うコツです。

※絶対にあたるわけではないので、ご了承ください。

平日は赤字をかけろ

平日に、みんなでダービーをする際は、赤字を賭けるということです。

なぜかというと、平日→大人 休日→子ども
という感じで、利用する人が違うので平日で大人がやっている時間帯に赤字が当たりやすいということなんです。

大人の方は、比較的メダルを多く持っているので
賭ける枚数も多いというのが、理由みたいです、、、
みんなでダービーで遊ぶときは、平日の方が高倍率が当たりやすい
近くでゲームをしていたおばちゃんも言ってました😊

※赤字は、当たらなくても50以上の高倍率も当たりやすいのでお勧めです!
私がよく遊ぶゲームセンターは、かなり当たります。
※特にSEGAで当てはまる傾向があります。

倍率の数字がゾロ目

倍率の数字が22.2という風に、ゾロ目になっている時があります。
このときも要注意で、かなりの回数で当たります

ですが、1回のレースにゾロ目が3個あるという状況もあります。

私は、全部に賭けるようにしていますが
外れることもあるので、そこは自己責任でお願いしますm(__)m

1頭の馬の倍率が、ゾロ目の時が一番当たりやすいかも、、、
とも感じますが、確証がないんですよね、、、

ゾロ目の中でも特に、33.3という数字はかなり当たります。

偶数も当たるけど、奇数のゾロ目の方が当たった経験がある気がする、、、

サンドイッチを探せ

私が勝手に名付けたのですが、69.6などのように
一番前と一番後ろの数字が同じもので挟んである倍率のことです。

ゾロ目と同じように複数ある可能性が高いので、全てに賭けるようにしています。

かなりの高倍率でも当たることがあるので、かなりおすすめです!

しかし、ゾロ目があるレースでは、
ゾロ目の方が当たっている気がします、、、

【2023年10月12日更新!】

  • 単勝に4.4などの同じ数字の馬関連に賭ける
  • 馬の色(馬の肌の色)が、ピンクなどの色の時
  • 記号がついている馬関連を賭ける

単勝に4.4などの同じ数字の馬関連に賭ける

これは、単勝(1~6)までの倍率に4.4などの同じ数字の倍率の馬が出現します。

その馬が、出現した際に使える方法です!

例) 9.8  4.4 3 5.2 、、、
という風に、倍率が並んでいます。

例では、の馬の倍率が、4.4なので 2関連の枠に賭けることをオススメします!

1-2 2-3 2-4 2-5 2-6 を賭けましょう!

たまに、 3.3  4.4  5.3
のように倍率の数字が同じ、馬が2頭3頭いる場合もあります。

この時は、あまり当たっているイメージが無いので、オススメしないです!
(外れてることをよく見ます、、、)

馬の色(馬の肌の色)が、ピンクなどの色の時

馬の色といえば、茶色や黒・白がメジャーだと思います。
みんなでダービーのゲームの際でも同じで、大体の馬の色は茶色です。

なのですが、新しい台(ボーナスゲームに、ウルトラ・はずれ・普通)の場合は、
稀に、ピンク・青・柄入りの馬がいます。
その際に使える攻略法です。

1回にレースに6頭の馬が並びますが、
まず賭ける前に、馬の色を見てください!
そして、珍しい色の馬が1頭だけいる場合は、
その馬の数字に関連する複勝買いましょう!

例)1 茶 2 白 3 黒 4 ピンク 5 茶 6 茶
の馬がいるときは、4関連の 1-4 2-4 3-4 4-5 4-6 を買うと当たる可能性があります。

私の経験上ですが、1着に 4 が来るより、
2着に 4 が来る方が多いので、単勝はあまりオススメしません。

記号がついている馬関連を賭ける

まず、みんなでダービーのゲームの画面上では、
走る距離・天候・馬のやる気・前回の順位などの情報がのっています。

今回は一番分かりやすくて当たりやすい方法となります!(私的に)

みんなでダービーの画像を載せています。

写真のようにそれぞれの馬に記号がついていたり、ついていなかったりします。
この時、記号としては

〇 ◎の2種類となります!

この記号がついている馬に関連しているものに賭けていくというシンプルな方法です。

例として上記の写真を見ると
5番の馬と6番の馬に 〇 ◎の棒が刺さっています。

なので、5番と6番の馬に賭けていくと当たりやすいです。

表の〇は、5番6番両方が1位2位になると当たる馬に賭けることを表しています。
例では、5番6番に記号がついているので一番当たりやすい倍率となります。

表の〇は、5番・6番に関係する倍率に賭けることを表していて、
赤〇より、当たる確率が低くなりますが、比較的当たりやすい倍率です。

この上記の表を参考にして、賭けてみてください。
例では、5番・6番の馬に記号がついていましたが、

3頭に記号がつく場合もあります。
その場合も、上記の表のように組み合わせて賭けることで当たる確率がupします。

※私自身で実際に試してメダルが増えていますが、100%当たるという訳ではないので、
ご自身の判断で遊んでください!!

まとめ

  • 平日は、赤字をかける
  • 倍率の数字がゾロ目
  • サンドイッチを探せ
  • 単勝の倍率が4.4などの同じ数字の馬関連に賭ける
  • 馬の色(馬の肌の色)が、ピンクなどの色の時
  • 記号がついている馬関連を賭ける

を書いていきました!

みんなでダービーは、面白いゲームなのでぜひ、やってみてほしいです。
やったことがある人は、私の攻略法を試してみてほしいと思います。

他に攻略法などがあれば、教えてほしいです🙏
ここまで、読んでいただきありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みなさん、こんにちは!
オタク日記ブログです。
こちらのサイトでは、私が書きたい物を書いています。
アイドル好きな私なりの観点で紹介していきます。
よろしくお願いします。

目次